☆NEWディグラム・オリジナルエプロン木工用
☆木工制作に特化したエプロンを、ディグラムオリジナルで製造しました。
☆寸法
着丈:81cm 横幅:61.5cm
☆日本国内にて製造した、日本製(岐阜県産)です。
☆素材:デニム(綿100%)
☆木工作業中などで、立ち上った時にポケットが引っ掛かったり、強い力が掛かっても破れる心配はありません縫製縫い糸8番を使用しています、一般的なジーパン用縫い糸30番の約4倍の太さの糸を使用して縫製してあります。
☆各ポケット口は、手の込んだ高級ダブルステッチ仕様です。
☆ポケット仕様にもこだわっています、物指、ペン、ハンドスコヤ、前面に6個のポケット、巻き取りメージャーも引掛けれるようになっています。
☆ウエスト100cmまで着用可能になっています。
☆店長が、自分専用に愛用していたオリジナルエプロンを、販売用に何度も改善、改良を加えて木工に特化して完成させました、ディグラム完全オリジナルのこだわりエプロンです。
(一般に販売している作業用エプロンとは、使いやすさが違います。)
☆木工作業には欠かせない作業用エプロン、毎回使用するものだからこそ便利で良いものを着用したいものですね。
※2018年より素材をさらに高品質な綿100%の肉厚な素材に変更しました。
(携帯電話ポケットも必要性がなくなったため廃止しました)
※注意※
色落ちしますので必ず洗濯を繰り返してから使用してください。又、別の衣料品と一緒に洗濯しないでください色移りします!

![]() |
|||
※店長のこだわり 最近のエプロンはバックルでカチッと簡単に留めれるようになっています。それではポケットに物を入れてあったりすると垂れさがったり、うつむいた状態では胸や脇が開いてしまい作業中気になりますよね。 そこで !! プロ調理師用エプロンのような作業性重視の構造にこだわりました! | |||
背中のひもは交差する部分にベルトループが作ってあり、ずれることが無いので作業中に肩ひもが外れることはありません。 ウエスト横部分はDリングにベルトを通して腰で縛るようになっており、靴紐のように引っ張り上げる構造のため、作業中うつむいた状態になっても胸が開くことはありません。 | |||
![]() |
|||
※店長のこだわり | |||
ペン・定規 3連ポケット! ポケット寸法は左側から 口幅20mmx深さ115mm 口幅25mmx深さ115mm 口幅40mmx深さ115mm ※ 折り畳み定規が入る寸法にしてありますよ。 | |||
![]() |
|||
※店長のこだわり | |||
両側脇ポケット! | |||
![]() |
|||
※店長のこだわり 縁はオールダブルステッチ高級仕様 作業中付けたり外したりするめがねを作業台に置いたら、材料をぶつけて壊してしまった! スコヤを差す時に生地が柔らかくて差しにくいなんていやですよね? そこで !! こだわりの専用ループを付けました! | |||
ハンドスコヤ・保護メガネ用 ループ! ループ生地の内側に塩化ビニール板を一緒に縫い付けてあるから、抜き差しがとても楽! また、収納中に垂れ下がって落下することもありませんよ! 体にぴったり付くと安心ですよね。 寸法:開口37mmx22mm、ループ幅32mm | |||
![]() |
|||
※店長のこだわり 縁はオールダブルステッチ高級仕様 一般的な作業エプロンはこの部分のポケットにマチを付けてたくさんの物を収納できるようになっています。 しかし、実際にたくさんの物や重いものを収納すると作業性が悪く、ポケットの口が開いたままの状態になります。 ポケットを引掛けて材料を倒してしまった・・・ また、ポケットが破れてしまった・・・ なんてことに。。。 私は軽くて小さな治具やドライバーを入れたり、図面とメモ帳をいつも収納しています。 また、どうしても立ち作業が長くなるので、ワークベンチなどに寄りかかって作業をしてしまいます。 そこで !! 収納よりも丈夫さ・機能性にこだわって生地を3重に作りました! でも、これだけ大きなポケットなので収納力も十分ありますよ。 | |||
寸法 : 口幅125mm x 深さ120mm 口幅125mm x 深さ190mm(一番深い位置) | |||
![]() |
|||
※店長のこだわり 縁はオールダブルステッチ高級仕様 巻きメージャーは重たくてポケットに入れるとかさばるため、携帯すると邪魔なものです。 しかし、箱物や額縁など四角い物の直角を確認する時には必需品ですよね。 携帯しても邪魔にならず、重さも感じにくい場所に収納できるようにこだわりました! | |||
巻きメジャー用 ループ | |||
■ お客様の声
おすすめ度![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ぴよぼう様 | 2017-05-29 |
素材やポケットなどは良く考えられており、使いやすいという人も多いと思います。 ただ、私の作業場所はあまり広くなく、メジャーなどもすぐ手が届く範囲にあるためポケットは使っていません。普段もポケットにあれやこれやを入れて、重い者を持ち歩くのは好きではありません。 肩紐は後ろで縛るのが面倒なので、ワンタッチになるよう直そうと思います。 色々と否定的なことを書きましたが、木工作業をする人は1枚は持っていて良いと思います |
おすすめ度![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
flyman様 | 2016-12-04 |
木工作業の時にどうしても服が木くずまみれになっていたので、エプロンを探していたところこの商品を発見し、購入しました。生地はデニム地で柔らかく,付け心地もよく,ポケットも便利に使えます。 ただ、慣れないせいでしょうか、後ろ手にひもを結ぶのは、はっきり言ってやりにくいですし、邪魔くさい方法だと思います。どうせなら、マジックテープや留め具を使ってワンタッチで止められるようにしたら、もっと使い勝手が良かったかなと思います。 |
おすすめ度![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
平日の日曜大工様 | 2016-08-04 |
他の作業用エプロンと比べたら、木工用に開発したというだけあって、ポケットの数も多くレイアウトも便利かと思います。ジーンズ地なので耐久性も問題ないかと思います。 |