お買い物カゴ お得なポイント会員登録 マイページへログイン ご利用案内 お問い合せ お客様の声 サイトマップ
RSS
14時までのご入金で即日発送いたします!!
The texts displayed on the Shopping Cart screen can be changed to English.
Please make the changes on the pull-down menu which is on the right above.

自慢コーナー9

        

           

  



その163

●作品名称
 扉付き本棚
●製作日数
  3日

匿名 様   (46歳) 


メッセージ
本棚にホコリがたまるのを防ぐため、扉を付けてみました。まず、車庫で放置されていた本棚を回収。落ち葉やホコリにまみれた状態を掃除しました。

購入してから10年以上たち、経年劣化しているため、仕切りは反り返って使い物になりません。そこで9ミリの合板で代用。8ミリのドリルで引っかける部分を作りました。扉は11ミリを使用し、丁番で開閉できるようにしました。

二度塗りしてから、ニスをタンポ擦りして完成です。いい色合いに仕上がりました。

作成途中で困ったのは、劣化によって長方形でなくなっているため、扉の隙間が均一にならなかったことです。ただ、ゆがみによって内側に圧力がかかるため、マグネットやロック機構を必要とせず、扉が閉まってくれることになりました。


■ホームページ >>>

■ブログ >>>





その162

●作品名称
 ペット脱出防止柵兼倒れ防止柱
●製作日数
  2週間

匿名 様   (45歳) 


メッセージ
ペットの行動範囲を拡張するため、脱出防止柵を連結させたものの、不安定な状態になったので、支えとなる柱を必要としました。そこで作成したのが、今回の作品です。

人間が通れるよう設計したので、木材の高さのみで、1.8メートル。2×材を丸々使っています。内側から外側へのネジの接続は極力避けて、ペットが引っ掻いても傷つけないようにしました。

難しかったのが開閉機構です。当初は、ケーブル固定用のクランプを採用しましたが、使用時の荷重に耐えられず代替案を必要としました。次に試したのが、連結用ジョイントです。上下を4ミリで貫通させ、半ねじで固定しました。

完成させるとドアを通れないため、現場で作るしかなく、開閉機構の試行錯誤もあって時間がかかりました。


■ホームページ >>>

■ブログ >>>





その161

●作品名称
 キャットタワー
●製作日数
  3

匿名 様   (45歳) 


メッセージ
市販品を真似て、ひとまわり小さいキャットタワーを作りました。MDF板と2×4を使用。ネジが飛び出さないようにして、接合上、ネジが使えないところは御社で購入した木ダボとタイトボンドで乗り切りました。

MDF板は、ボーズ面ビットで削って丸くしてあります。底には滑り止めシートを両面テープで貼り付けました。反省点としては、ペットにくつろいでもらおうとすると、市販品くらいの面積を必要とすることです。乗ってはくれましたが、ちょっと窮屈そうでした。


■ホームページ >>>

■ブログ >>>





その160

●作品名称
 ツールラック
●製作日数
  4

匿名 様   (45歳) 


メッセージ
キャスターを付けて移動できるようにしてあります。
道具が少ないうちはよかったのですが、増えてくると探すのに時間がかかるようになりました。
拡張すべきか、別物を作るか……。
まだまだ整理が必要です。


■ホームページ >>>

■ブログ >>>





その159

●作品名称
 パソコン用折り畳み机
●製作日数
  7

とんばー 様   (44歳) 


メッセージ
嫁様に依頼され、製作しました。材料はシナ合板と杉材、天板は白松です。

天板はブライワックスで仕上げました。中段は、引き出し内容の重量が重たく開けにくかったので、スライドレールを取り付け改良しています。
下段は框扉にしてスライド蝶番です。框はダボ接ぎで製作しました。

接着は御社で購入したタイトボンドで、お気に入りで愛用しています。


■ホームページ >>>

■ブログ >>>
https://blog.hatena.ne.jp/mietono/mietono.hatenablog.com/edit?entry=26006613612038263

ミエトノの工房 というブログしています。
木工、レザークラフトやパンやお菓子作りをしています。






その158

●作品名称
 卓上サンダークリーナー
●製作日数
  3

匿名 様   (45歳) 


メッセージ
サンダーの掃除をする際に、木材からクリーナーへと持ち替えることなく掃除できないか? と思ったことから作成しました。クリーナーにサンダーを押しつけて掃除することで目的を達成できました。スティックタイプの糊のように、ノブを回すことで、削れていくクリーナーを押し上げることができます。

やや大きめに作ることで、サンダー自体を収納できるようにすれば、スペースを有効活用できるのではないか、というのが改良点です。


■ホームページ >>>

■ブログ >>>





その157

●作品名称
 卓上スパイスラック
●製作日数
  2

匿名 様   (45歳) 


メッセージ
テーブル上の調味料を一度に運びたくて作りました。
掃除が早く済みます。
取っ手の部分が回転しないよう2本のネジで留め、丸棒を挟むことにしました。
着色すると、グレードが一気に上がりました。
デザイン性を考えるなら、真鍮製のピンを使ってもいいかなと思いました。


■ホームページ >>>

■ブログ >>>





その156

●作品名称
 キッチン収納
●製作日数
 3

ゆかり 様   (42歳) 


メッセージ
⭐︎古くさいシステムキッチンをナチュラルテイストに改造中。
digramさんのスライドレールを使用しました。
⭐︎インスタアカウント…zgwks03


■ホームページ >>>

■インスタアカウント >>>zgwks03





その155

●作品名称
 ビットストッカー
●製作日数
 7日

匿名 様   (45歳) 


メッセージ
トリマーのビットやホールソーを収納するため作成しました。参考にしたのは、ビットセットを購入したときに付いてきた木製の箱です。エンドミルやビットが増えてきたので、新しく作ることにしました。

扉はアクリル板で、マグネットで閉まるようにして、中身を見えるようにしました。アクリル板のネジ留めは慎重にやらないと亀裂が入るので、ゆっくりと行いました。木粉からは保護されるようになりましたが、まだまた改良の余地がありそうです。


■ホームページ >>>

■ブログ >>>





その154

●作品名称
 サンドペーパーラック
●製作日数
 3日

匿名 様   (45歳) 


メッセージ
紙製、布製などのサンドペーパーを取りやすくするため、そして在庫切れを起こす前に補充するため作りました。トリマーで溝を彫り、ベニヤ板を入れたものの、左右で少し段差が出てしまいました。

使う分には問題ないので、このまま使用しています。参考にしたのは、ホームセンターのサンドペーパー売り場です。


■ホームページ >>>

■ブログ >>>





その153

●作品名称
 大きめの宅配ボックス
●製作日数
 3日

匿名 様   (45歳) 


メッセージ
こんな時代なので、宅配ボックスを作りました。高さ70センチほどの大きめのものです。郵便受けに入らないものはこちらへ入れてもらっています。宅配業者さんが、ほっこりするようなものを目指しましたが、まだまだ工夫の余地はありそうです。

扉は、トリマーで溝を掘って框組にしました。御社で購入したスライド蝶番を使っています。インセットタイプではないので、扉のストッパーを別に取り付ける必要がなく、助かりました。。

玄関先とは言え、屋外には違いないので、耐水性・耐候性に優れたローズガーデンカラーで作品の中、底、裏もすべて着色しました。短期間で作った割には、なかなかのものが完成しました。




■ホームページ >>>

■ブログ >>>



その152

●作品名称
 塗装兼乾燥用ラック
●製作日数
 1週間程度

匿名 様   (45歳) 


メッセージ
木材の切削中は木粉が舞うので、塗装できず、塗装したものを乾燥中は切削できないという状態を改善するため作成しました。

スライドレールで摩擦を減らし、1メートル超えの板も入るように、引き出しも大きくしました。作品用材料置き場としても利用しています。

パテとの相性や塗料の色具合を確認するために試験的に着色。完成した後は、引き出しの取っ手に木粉が積もっていることから、十分役割を果たしてくれているようです。




■ホームページ >>>

■ブログ >>>http://diymokkou.happy.nu/07.html



その151

●作品名称
 ウォールミラー
●製作日数
 2日

 キンパラ 様   (31歳) 


メッセージ
リビングを広く見せるために、ウォールミラーを作りました。




■ホームページ >>>

■ブログ >>>www.kimpalife.com



その150

●作品名称
 框組み引き戸のプロトタイプ
●製作日数
 3日

 匿名 様    (45歳) 


メッセージ
引き戸を作るたびに、動かなかったり外せなかったり、戸同士の隙間が空いたりしたことから、装飾は後回しにして、プロトタイプを作成しようと思い立ちました。
上下の溝の深さの違い、框組みを行う際のネジを打ち込む位置など、外せない点が分かってきました。
引き戸は扉を作るより難しいですね。
設計をきちんとしないと、まともな作品になりません。




■ホームページ >>>http://diymokkou.happy.nu/07.html

■ブログ >>>



その149

●作品名称
 集塵機のラック
●製作日数
 約1週間+α

 匿名 様    (45歳) 


メッセージ
木工を始める際に作ったものです。
木粉との戦いになることは予想できたので、まず集塵のシステムから作りました。タッパーに穴を開けてサイクロンを接続。うまく吸い込めていることを確認した後、キャスター付きのラックを作成。スイッチが押しにくかったので、その後、別売のスイッチを側面に固定しました。これで操作性が一気に上がりました。




■ホームページ >>>

■ブログ >>>

        

           

  

ご応募下さった方には、特典があります! 500ポイント、差し上げます!

応募要項
注意事項

↓以下の項目をコピーして、貼りつけてご利用ください↓

■お名前
 (掲載時のお名前をニックネームやイニシャルで
 ご希望の方は、その旨もご記載下さい)
■年齢
■作品の名称
■製作日数(大体で結構です)
■コメント・メッセージ
■ホームページかブログがある場合、URL
  (リンクしてご紹介させていただきます)
写真の添付を忘れないようにしてください!

宛先:shopmaster@digram.jp



【掲載に関する注意事項】
・ご投稿いただいた画像や作品は、全てご紹介できない場合もございます。
ご了承ください。
・ご投稿いただいた画像は、こちらでトリミング等の処理をさせていただく場合がございます。
・掲載された画像は、予告なく変更および終了する場合がございます。
・ご投稿いただいた画像データの返却は致しかねますので、ご了承ください。

【著作権・肖像権について】
・著作権・肖像権は個人に帰属しますが、投稿画像およびコメントを自由に使用する権利については弊社に帰属するものとします。
・当サイト掲載期間につきましては、無制限での掲載をご了承の上ご投稿くださいませ。
・ご投稿いただく画像に人物が写っている場合、当サイトへの掲載許可を得た画像をご投稿ください。

【個人情報の保護について】
お客様からお預かりした大切な個人情報は、裁判所・警察機関等・公共機関からの提出要請があった場合以外、
第三者に譲渡または利用する事は一切ございません。